こんばんは~(^◇^)
本日はお題を拝借しております( ˘ω˘)
みなさんは「ライナスの毛布」って聞いたことありますか?
アメリカの漫画『ピーナッツ』に登場するキャラクター、ライナスがいつも持ち歩いている毛布のことから来ている言葉で、日本では「安心毛布」、とも呼ばれているそうな。
私は聞いたことないです。ライナスの毛布はライナスの毛布ですよ(^ν^)浅学非才
英語ではセキュリティブランケット、というようです。セ、セキュリティブランケット?????凄い名前です(^ν^)
子供がぬいぐるみや毛布に執着するように、大人になってからも「これがあると落ち着く!」というアイテム、ありますよね~。
心理学的には「移行対象」なんて呼ばれたりもするそうですが、要するに大人の心の支えになるアイテム=現代版ライナスの毛布なんですね~( ˘ω˘)難しくてよくわからんなあ
当然に当たり前にウィキペディアさんの方が詳しいです(^ν^)よんでね
大人にとっての「ライナスの毛布」
-
お気に入りのマグカップ
-
推しのアクスタ
-
旅先で買ったキーホルダー
-
ふわふわのぬいぐるみ
とかかな。
人によっていろいろですよね。仕事や人間関係に疲れても、それがあるだけでちょっと気持ちが楽になるような、そんな存在が誰にでもあるんじゃないでしょうか。
私の「ライナスの毛布」は牡蠣
実は私にとってのライナスの毛布は仙台の松島・おさかな市場でなぜか売っていた「もっちりクッション抱っこ牡蠣」です(^◇^)なんで売ってたんだ???
牡蠣?って思いますか?って思いますよね(笑)
普段はソファの良い場所に鎮座。人間より良い場所に座ってテレビとかYouTube見ています。
貝柱……!
でもこのクッション、サイズ感もちょうどよくてもっちりしていて、ブログを書くときも読書のときも、気がつけば抱っこしてるんです。もはや相棒。背中を預け合う朋友。
あなたの「ライナスの毛布」は何?
読んでくださっているあなたにとっての「ライナスの毛布」は何でしょう?
ぬいぐるみでしょうか?推しグッズでしょうか?それとも意外な日用品でしょうか?
おすすめ記事はこちら~
今回はこのあたりで。
お読みいただきありがとうございました(^ν^*)
|
|
|
|
|
こういうのも凄く良いと思っているのですが、クッションだらけになったらソファに人間が座れなくなるので…(^ν^)うーん、金も家の中の様子も何も気にしないでよいなら全部買いたいですが…