ミニチュアフードが好きなゆるオタ主婦よもやま。

ミニチュアフードが好きなゆるオタ主婦のよもやま話を書いていきます(^ν^)無理せずお好きな時いらしてくださいな

【ヘルシー主婦ごはん】蕎麦の実ごはんの炊き方|氷を入れるのがポイント!

こんにちは!(^◇^)

 

今日はちょっと健康志向なレシピ。
うちでよく作っている 蕎麦の実ごはん を紹介します!

これが意外と簡単で、しかもプチプチ食感が楽しいんですよ〜!(^ν^*)

 

蕎麦の実ごはんの材料

  • 白米 2合

  • 蕎麦の実(そば茶を飲んだ後のティーバッグから取り出したものでもOK)(※)

  • 氷 8個以上(ここがミソ!)

 

※ちなみにうちでは、蕎麦の実は↓を4〜6パック、その時の蕎麦茶事情、冷凍ご飯の残基事情を鑑みて入れます!

なので、乾いた状態で20グラム〜30グラム位の蕎麦の実を入れてよいかと思います!


 

 

作り方ステップ

1. 白米をとぐ

普通にお米を研ぎます。

2. 蕎麦の実をのせる

そば茶を出し終わったティーバッグを開けて、蕎麦の実をゴソッと白米の上へ。リサイクル感あってちょっとエコです(^ν^)

 

3. 氷を入れる

うちの炊き方のこだわりはここ!
2合に対して氷を8個以上ドサッと。

氷が溶けるので、水加減は炊飯器の 1.7合くらい の目盛りで十分です。

 

4. 普通に炊く

あとはスイッチオン。いつもどおりで大丈夫!(^ν^)v

 

出来上がり!

炊きあがるとほんのり香ばしく、プチプチ食感の蕎麦の実がアクセントになった ヘルシーごはん の完成です!ლ(´ڡ`ლ)

食物繊維もとれるし、見た目も素朴でなんだか健康になった気がします笑

「いつもの白ごはんにちょっと飽きてきたな〜」という時にもおすすめです!

 

蕎麦の実の栄養効果って?

せっかくなので、ここで蕎麦の実の栄養についてもチェック!(^ν^)v

  • ルチン:血流をサラサラにして、高血圧や動脈硬化の予防に。

  • 食物繊維:腸内環境を整え、便秘解消に。

  • タンパク質:植物性ながら必須アミノ酸をバランスよく含む、優秀なタンパク源。

  • ビタミンB群疲労回復や美容にも効果的。

  • ミネラル(鉄・マグネシウムなど):貧血予防や体調維持に役立つ。

 

なんか改めて見ると、かなり栄養豊富なんですね。あんまよく知らんかったです…(^◇^)

 

つまり、蕎麦の実をお米にちょい足しするだけで、栄養の底上げができちゃうわけですね。

「白米オンリーより罪悪感が減る!」っていう安心感もポイント笑!

 

これでじゃがりこを腹ちぎれる位に滅茶苦茶貪っても大丈夫です!(^ν^)大丈夫じゃないです

 

まとめ

  • 蕎麦の実はティーバッグから再利用できる

  • 氷をたっぷり入れるとふっくら炊きあがる

  • 栄養価が高くて美容・健康にもおすすめ

気軽に試せるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

おすすめ記事はこちら!

afternook.hatenablog.com

 

今回はこのあたりで!

お読みいただきありがとうございました(^ν^*)